2024.02.26 リョービ株式会社(RYOBI)ってどんな会社? リョービ株式会社(RYOBI)ってどんな会社? 1943年に創立しました。主に、電動工具(パワーツール)・ダイカスト・建築用品・印刷機器を開発・製造・販売していて新商品も続々と発売しています。本社は広島県にあり、東京都や大阪府にも支店・支社を置いています。さらに、アメリカ・ヨーロッパ・中国など海外にも拠点があります。様々な故障やトラブルが起きても本社と支店・支社が様々な場所にあるので、素早い対応をしてくれます。 【RYOBI】電子内装丸ノコ W-763ED 最大切込深さ76mm リョービはジャンル専門の支店が豊富 電動工具は、リョービ販売という名前で電動工具専門の支店が40箇所以上、全国あります。 ダイカストも専門の支店が5箇所以上、建築用品も支店が7箇所以上、印刷機器も支店が10箇所以上あり、小 続きを読む
2024.02.22 城東テクノ(Joto)とはどんな会社? 城東テクノ(Joto)とはどんな会社? キソパッキンをメインに、高気密型床下点検口、マンホールなど日々の生活を安心して送れるようにする商品を扱っている城東テクノは、1961年に大阪府で創業し、基礎まわりを始め、壁、屋根、屋内、外構などの住まいづくりに欠かせない各種部材を販売している、歴史ある会社です。 「長持ち住まいのお手伝い」に力を入れ、長期優良住宅に対応する、劣化対策に必要な部材および工法、断熱性や気密性を兼ね備えた部材、メンテナンス性を考慮した商品を製造・販売しています。 お客様の声に応え続け、様々なユニークなモノづくりも展開しており、かゆいところに手が届くと話題の城東テクノは製品品質にもこだわりを持って製作しています。 城東テクノ(Joto)の看板商品 40年以上の信頼と実績を持つ 続きを読む
2024.02.22 サンポールとはどんな会社? サンポールとはどんな会社? 1970年に広島県で創業したサンポール(Sun Pole)は、サンバリカーとも呼ぶ車止めポールを始め、国旗ポールやのぼりポール、またそれらに関連した外構関係の製品を製造しているメーカーです。 車止めには、LEDや照明を内蔵したヒカリシリーズ、リサイクル素材を使用した地球に優しい環境ecoシリーズ、バイクの進入を防ぎつつ車椅子は通行可能なゲート等のユニバーサルシリーズ、弾性を有したやわらかさが特徴のやわらかシリーズなど、様々なシリーズがあり、それぞれの用途にあった製品が数多く製造されています。 画像の上下式車止めリフター商品一覧はこちら 取扱商品は? ガードコーンなどの車止めや、国旗やのぼりを掲揚するための国旗ポール・のぼりポール、 懸垂幕を掲示するためのコミュニティポー 続きを読む
2024.02.22 アシストAFOLA Previo Mシリーズ アシストAFOLA Previo Mシリーズ 階段ノンスリップを扱うアシストは、新しいブランドAFOLAを作りました。AFOLAは、「生活する人、設計する人の視点で考える新しいカナモノブランド」です。また、ノンスリップ金物(階段滑り止め)や見切りの分野で現代の建築・インテリア空間にマッチする新しい商品の開発を目指しています。そのAFOLAで発売したのがPrevio Mです。 Previo M 平成22年に法律が施行されて低層公共建築物の木造化・木質化が急速に進んでいます。Previo Mは、天然木階段のやさしい趣きをそのままに、ミニマルなデザインと洗練された納まりを実現できる落とし込み式の木階段用ノンスリップです。アシストといえばカラーの種類が豊富でPrevio Mもカラーは木質空間と調和するブラウン 続きを読む
2024.02.21 帝金のちょっと変わったバリカー 帝金のちょっと変わったバリカー 進化を続ける、車止めの代名詞。 今回は帝金のちょっと変わったバリカーをご紹介します。 光るバリカーシリーズ 車からの視認性を高め安全・安心をはかる“光る”バリカー。 ソーラーLEDバリカー 夜間になると周囲が明るく見えるように感じる、淡いブルーの光。 心理的な沈静作用があると言われており、防犯対策としても注目を集めています。 防災時には避難誘導で効果を発揮するソーラーLEDバリカーシリーズです。 太陽電池を使用したLEDバリカーなので、電気工事の必要はありません。 光源には省電力&長寿命で、視認性の高い高輝度LEDを使用しています。 太陽電池使用で、停電時でも発光を持続します。 また環境的、経済的にも負担が少なくなっています。 ソーラーLEDバリ 続きを読む
2024.02.21 MARUKI HARDWARE 戸当り売れ筋紹介 MARUKI HARDWARE 戸当り売れ筋紹介 建築金物・装飾金物・手摺関連・住宅金物を豊富に扱っていて、今回は戸当りの商品紹介をします。全部で80商品以上ある戸当りの中でお客様から多くご注文いただく3つの商品があります。 ステンレス 公団戸当II S-650 051 以前、ステンレス公団戸当の初代が販売されていて、その商品の後継品になります。サイズ大 仕上げ HL の1種類しかありませんが、同じサイズの初代の交換時に使うお客様も多くいて、付属ネジも付いているのでこの商品と道具があれば取付けできる商品です。 ステンレス 公団戸当II商品はこちら 公団戸当用(ゴムのみ) M-300 00 部品のゴムのみも販売しています。価格もゴムだけなので安く、最大の特長はカラーが「グレー・白・茶色・黒」の 続きを読む
2024.02.21 シロクマのピクトサイン商品一覧 シロクマのピクトサイン商品一覧 ピクトサインにはトイレマーク・禁煙マーク・ドアを「押」マーク・「引」マークなどがあります。 ピクトサインの意味は、誰にとっても見やすくわかりやすい視覚記号です。文字がわからない外国人もマークを見れば何があるのかわかりやすいです。 画像のNB-3シリーズ商品一覧はこちら サインのデザインと種類が豊富 画像のチークサイン木目商品一覧はこちら シロクマのピクトサインは専門メーカーぐらい商品数があり、トイレマークや立入禁止、文字ではお手洗・OFFICE・消火器や木目でできたサインなど様々な商品があります。 形も四角形や丸や立体的な形など様々です。トイレマークは、マークを切り抜いたアクリル製やステンレス製の商品もあって遠くから見ても文字よりわかりやすいです。 シロク 続きを読む
2024.02.20 ミヅシマ工業 傘立ての種類 ミヅシマ工業 傘立ての種類 今年も傘が手放せない季節になってきました。傘を置いておく傘立ても出番が増えて、 オフィス・学校・公共施設・デパートなど欠かせない商品です。 ミヅシマ工業の傘立て(レインスタンド)は様々な種類があります。 オフィスなどにピッタリのスタンダードタイプ 玄関先など傘立てがないと壁に立てかけていて風で倒れたり、入口周りが狭くなったりなど美観が損なわれてしまいます。傘立てがあれば、スッキリと収納もでき、また自分の傘がどこにあるかもすぐにわかります。設置場所や傘立ての大きさなど様々な種類から商品を選ぶことができます。 上の画像の30本立傘立て商品はこちら 上の画像の24本傘立て商品はこちら 商業施設や公共施設などに傘袋内蔵タイプが便利! 傘をさして引く 続きを読む
2024.02.20 サンコーテクノのテクノテスター販売中 サンコーテクノのテクノテスター販売中 サンコーテクノは、あと施工アンカーや独自の締結システムで様々な商品を扱っています。サンコーのアンカーと呼ばれることも多いアンカーの種類やサイズが豊富なメーカーです。例えば、オールアンカーやシーティーアンカーなど金属系アンカー、ケミカルセッターという商品名のケミカルとも呼ばれる接着系アンカー、PレスアンカーやITハンガーなどその他アンカー類などアンカー商品を豊富に扱っています。アンカー以外にも、オールアンカーを使うときに清掃に使えるダストポンプや打ち込む時に使うサンコーテクノのアンカーハンマーなど施工ツールも扱っています。 アンカー商品一覧はこちら アタッチメントで違った使い方ができるテクノテスター アンカーの強度や接着力・付着力の確認ができる試験器のテクノテ 続きを読む
2024.02.20 戸車メーカー ヨコヅナ 大好評発売中 戸車メーカー ヨコヅナ 大好評発売中 ヨコヅナの戸車は、用途毎に種類がわかれていてさらに1つの戸車に対してサイズも9種類ある戸車もあります。戸車の種類が豊富にある中で加藤金物でお客様からご注文を多くいただく人気商品を紹介します。 鉄重量戸車 材質は、鋳鉄物でV型・H型・平型・トロ車型・山R車型・溝R車型・VH兼用型があります。サイズはV型50mm・60mm・75mm・90mm・105mm・120mm・130mm・150mm、H型130mm・150mmと型毎にサイズの種類も変わってきます。鉄重量戸車は、ベアリングを使用しているので耐久力に優れている戸車です。用途は、門扉や工場、出入口用扉、倉庫の扉など様々な所で使うことができます。戸車本体も人気ですが、車のみも販売しているのでそこも人気の1つです。 鉄 続きを読む